【名古屋】水道工事に必要な資格とは?安全な工事のために知っておきたいポイント
私たちの生活に欠かせない水道。毎日当たり前のように使っている水道ですが、その工事には専門的な知識と技術、そして資格が必要になります。この記事では、水道工事に関わる様々な資格について、初心者の方にも分かりやすく解説します。安全で確実な水道工事のために、どんな資格が必要なのか、資格がなくてもできることは何なのか、一緒に学んでいきましょう。
水道工事の種類と必要な資格
水道工事と一言で言っても、その内容は様々です。大きく分けて、「給水装置に関する工事」、「排水設備に関する工事」、「上下水道設備や浄化槽などの配管工事」の3つがあり、それぞれに必要な資格が異なります。
1. 給水装置に関する工事(私たちの家に水を届けるための工事)
給水装置とは、道路の下を通っている水道管(配水管)から分岐して、各家庭の蛇口まで水を届けるための設備全体を指します。この給水装置に関する工事を行うには、「給水装置工事主任技術者」という国家資格が必要です。
給水装置工事主任技術者の役割
- 給水装置工事に関する技術的な管理(工事が正しく行われているかチェックする)
- 給水装置工事を行う作業員への指導、監督(安全に作業ができるように指導する)
この資格は、安全で衛生的な水を供給するために重要な役割を担っています。また、水道事業者が指定する「指定給水装置工事事業者」になるためには、この給水装置工事主任技術者の資格を持った人がいることが必須条件となっています。
※指定給水装置工事事業者:給水装置工事が正しく行えることを水道事業者に認められた事業者
※注意:新築時の給水管引き込み工事や、道路を掘削して行う水道管の増径や経路変更などは、市町村などの水道事業者の許可と、「給水装置工事主任技術者」の資格を持つ指定給水装置工事事業者が施工する必要があります。
2. 排水設備に関する工事(使った水を下水道へ流すための工事)
排水設備とは、家庭や事業所から出る汚水や雨水を、公共の下水道へと流すための設備です。この排水設備に関する工事を行うには、「下水道排水設備工事責任技術者」と「排水設備工事責任技術者」の2つの資格が必要になります。
下水道排水設備工事責任技術者と排水設備工事責任技術者の役割
- 下水道排水設備工事の計画、施工、管理(工事が正しく行われているかチェックする)
下水道排水設備工事責任技術者は、公共下水道への接続などに関する工事を行うための資格です。一方、排水設備工事責任技術者は、各自治体が実施する試験に合格し、登録することで取得できる資格です。ただし、排水設備工事責任技術者の試験を受けるためには、先に下水道排水設備工事責任技術者の試験に合格している必要があります。また、排水設備工事責任技術者は、浄化槽から公共下水道への切り替え工事など、公共下水道への接続以外の排水設備工事も行うことができます。
これらの資格は、汚水を適切に処理し、環境を守るために重要な役割を果たしています。また、各自治体が指定する「下水道排水設備指定工事店」になるためには、これらの資格を持った人がいることが必要です。
3. 上下水道設備、浄化槽などの配管工事(水や汚水を運ぶための配管工事)
上下水道設備や浄化槽などの配管工事とは、建物内の給水管や排水管、浄化槽の配管などを設置する工事です。これらの工事を行うには、「管工事施工管理技士」という国家資格が必要です。
管工事施工管理技士の役割
- 管工事の施工計画の作成、工程管理、品質管理、安全管理(工事が計画通りに、安全に、品質良く行われるように管理する)
管工事施工管理技士は、上下水道管、ガス管、空調設備のダクトなど、様々な配管工事のスペシャリストです。建物の規模によって1級と2級があり、扱える工事の範囲が異なります。
※注意:上記で紹介した給水装置工事と排水設備工事を伴う場合には、「給水装置工事主任技術者」、「下水道排水設備工事責任技術者」、「排水設備工事責任技術者」の資格が必要になるため、一人の技術者が全ての工事を行うことはできません。それぞれの工事に、それぞれの資格を持った技術者が責任を持って施工する必要があります。
※管工事:建物内の給排水管、給湯管、ガス管、冷暖房用の配管、浄化槽などの配管工事
※管工事施工管理技士:管工事の計画から施工までを管理する、国家資格を持った技術者
無資格でもできる水道工事はあるの?
ここまで説明してきたように、水道工事の多くは専門的な知識と技術、そして資格が必要です。しかし、例外として、資格がなくてもできる軽微な作業もあります。その代表例が、「パッキンの交換」です。
パッキンの交換
蛇口やシャワーヘッド、トイレタンクなど、水道設備のつなぎ目には、水漏れを防ぐためにパッキンというゴム製の部品が使われています。このパッキンは消耗品で、長年使用すると劣化して水漏れの原因となります。劣化したパッキンを新しいものに交換する作業は、比較的簡単で、資格がなくても行うことができます。
水漏れしやすい場所の例
- 蛇口のハンドル部分やパイプのつなぎ目
- シャワーヘッドとホースのつなぎ目
- トイレタンクと便器の接続部分
※注意:パッキンの交換は自分で行うことも可能ですが、作業に不安がある場合や、水漏れの原因がパッキン以外にある場合は、無理をせずに専門の業者に依頼しましょう。
まとめ
水道工事は、私たちの生活に欠かせない重要な工事です。安全で確実な工事を行うためには、工事内容に応じた専門的な資格が必要になります。無資格者による工事は、水漏れなどのトラブルや、最悪の場合は事故につながる危険性があります。水道工事を依頼する際は、必要な資格を持った信頼できる業者を選ぶことが大切です。また、パッキンの交換など、資格がなくてもできる軽微な作業もありますが、不安な場合は無理をせずに専門業者に相談しましょう。
信頼できる業者の選び方
- 必要な資格を保有しているか確認する
- 過去の施工実績を確認する
- 見積もりが明確で、詳細な説明があるか確認する
- アフターサービスや保証内容が充実しているか確認する
- 地域の口コミや評判を参考にする
投稿者プロフィール
- 店舗・自宅の水道工事は愛知県名古屋市の水道工事ドットコムにお任せください。地域最安値で満足できる水道工事を行います。
最新の投稿
- お知らせ2025年1月5日朗報!名古屋市の水道工事助成金で鉛管取替費用を賢く節約!【2025年3月31日まで】
- 水道工事の資格・法律2021年11月15日【名古屋】水道工事に必要な資格とは?安全な工事のために知っておきたいポイント
- 水道工事の費用2021年10月31日【名古屋】水道工事費用相場|種類別単価と見積もりポイント
- 水道工事の種類2021年10月15日【名古屋】水道の撤去工事、どうすればいい?知っておきたい依頼先と注意点